【駐車場】タイヤ止めブロックが取れている。

設立した会社は資産管理会社で、父親が運営していた駐車場事業を引き継いでいます。このブログでは、「駐車場のタイヤ止めブロックが取れているので、なおして欲しい。」というお客様のご要望に、どのように対応しようとしているのか、お伝えしたいと思います。※現在進行中です。

現状の把握

タイヤ止めブロックがアスファルトから剥がれてしまっています。管理会社さんと塗装業者さんの立会いのもと、どのタイヤ止めブロックが剥がれているかを調査したところ、約20区画(全100区画)のタイヤ止めブロックが剥がれていました。

原因

現状のタイヤ止めブロックはコンクリート製で、地面のアスファルトと接着剤で固定されています。塗装業者さんいわく、接着剤の劣化とアスファルト表面の劣化が原因とのことです。

対策案

  • 剥がれているタイヤ止めブロックを新しいものに取り換え、固定する。
  • 固定は、接着剤ではなく、アンカーピン等を用いた方法とする。

タイヤ止めブロックを、二個一対で取り替えるか、剥がれているほうだけを取り替えるか。

塗装業者さんいわく、コスト的にはあまり変わらないそうです。

タイヤ止めブロックにもいろんな種類があるようです。

  • 素材:コンクリート製、プラスチック製、金属製、本石風など
  • 固定方法:アンカーピン、接着剤、アンカーピン接着剤併用、置くだけなど
  • 大きさ(高さ):低車高タイプ、標準タイプ、大型タイプ※トラック用かな?
  • 形状:タイヤとの接触面は面で受けるために斜めに設計されています。うちの駐車場のは直角だな。。。
  • その他:反射板がついていたり、ネームプレートをつけられたり。劣化防止の塗装がされていたり。

最大の課題は、利用者さんの車が駐車していること。

  • 区画に車が停まっていると、タイヤ止めブロックの交換・設置ができない。
  • 空いている区画を見つけて交換・設置する方法では、作業効率が悪くコストアップになる。

この課題について解決案はまだ出ていません。塗装業者さんに良いアイデアがないか、検討をお願いしているところです。進展ありましたら、ご報告させて頂きます。

まとめ

  1. 駐車場のタイヤ止めブロックが取れている。
  2. 現状の把握
  3. 原因
  4. 対策案
  5. 最大の課題は、利用者さんの車が停まっていること。